· 

頭の良い子にするために、大事な元は朝ごはん!

スポンサーリンク

小学生の朝食について調査した結果をみて驚きました。

「毎日朝食を食べますか?」という質問に、

「1週間に4~5日食べないことがある」「ほとんど食べない」と答えた小学生が6%程度いたのです。

理由は、「食欲がない」約48%、「食べる時間がない」が約34%でした。

 

特に幼少期は、朝ごはんはしっかり食べましょう!と教えられるものですが、小学生の段階でこんなにも朝ごはんを食べない子どもたちがいるのです。


今回は、「乳幼児期からの子供の教育支援プロジェクト」(東京都教育委員会)を参考にして、朝食が大事なわけ、食べない影響などを、要点を絞ってお伝えします。

スポンサーリンク

 

<1>脳の活性化


脳にはエネルギーが必要で、その源はブドウ糖という成分です。脳は、寝ている間にもエネルギーを使います。

 

そのため、朝になると、脳はヘトヘト。エネルギーが不足している状態になっているのです。

 

朝ごはんを食べないで園や学校に行ってしまうと、午前中はブドウ糖が不足したままの低血糖のエネルギー不足状態のままになります。


この影響はとても大きく、いっぱい遊んで勉強する時期の子どもたちにとっては、集中力や記憶力などがうまく働かなくなってしまうのです。


朝から「ごはん」はちょっと…というお子様にはパンもおすすめ。ヤマザキパンでも賞味期限が長い長期保存パンが登場↓

<2>快便効果・肥満防止


次のポイントにうつりましょう。

 

朝食をとると、胃腸が刺激されてうんちが出やすくなりますよね。わが子は毎朝、朝食をとったあとになると「トイレに行きたい」となります。

 

「朝はうんちをしてから出発」という習慣は、朝ごはんあってのことです。


また、朝食をとらないと昼に異常にお腹がすいて、一度にたくさん食べてしまいます。こうなると、体のエネルギー燃焼効率が悪くなるそうで、基礎代謝が下がってしまうようです。

 

近年、子どもたちにも肥満や生活習慣病が増えていると言われています。エネルギーの循環が悪くなると、このような生活習慣病にもつながる可能性があります。

 

朝ごはんは健康な体作りに大切な役割があるのです。

スポンサーリンク

 

<3>体のリズムを整える


体温は、寝ているときに下がっています。それが朝起きて、朝食をとると、体の中でエネルギーが作られて体温が上がります。

 

そうすると体の調子がよくなり、がぜん元気に活動できるようになるのです。


逆に、朝ごはんをとらないと、体温はずっと低いまま。

脳のエネルギーも不足しがちで、「午前中から眠い」「あくびばかりでる」「ぼーっとしている」「なかなか動けない」という状況になってしまいます。

 

ときおり、ランチの後から元気になる人を見かけますが、これは昼食後にようやく体にエネルギーがまわり元気がでて、夜はついまた夜更かしして、朝は再び起きれない…。

こんな悪循環にも陥っているのかもしれませんよ。

スポンサーリンク

こちら人気の「コモ」のパンですが、長期保存可能で、保存料無添加!愛用しています。


いかがでしたか? 

 

「朝ごはんは大切」といわれるわけをご理解いただけたのではないかと思います。

 

小さな子どもは、ひとりで朝食を準備できません。

ぜひ、親が意識して、食べる時間を確保してあげてくださいね。

 

朝食をとって、元気に1日をスタートできますように~☆彡

 

 

【参考文献】
・「乳幼児期からの子供の教育支援プロジェクト」東京都教育委員会
http://www.nyuyoji-kyoiku-tokyo.jp/index.html

スポンサーリンク