· 

乳幼児は危ない!ヒヤリハットから学ぶ安心育児

スポンサーリンク

 

小さい子の動きは予測できなことが多いですよね。
この記事をご覧のママも、ヒヤッとした経験はないでしょうか。
今回は、実際に起きた出来事をもとに、特に1~2歳の幼い乳幼児を安心して育てるための7か条をお伝えします。

スポンサーリンク

 

<1>乳幼児の事故、一番多いのは1歳男の子

 

東京消防庁によると、2010年から5年間で約45000人の乳幼児が救急搬送されています。事故が断トツで多いのは1歳の男児。次に多いのが、2歳男児、1歳の女児と続きます。


さらに、事故の7割は住宅の中、つまり家の中で起きていることがわかりました。外より家の中の方が安心だと思って油断すると大変なことになりかねません。
実際のヒヤッとした例をみてみましょう。

スポンサーリンク

 

 

<2>実際にあったヒヤリ経験

 

■事例1

ドアのちょうつがいのすき間に子どもが指を挟み、人差し指を骨折

→場合によっては切断する可能性もあったほどです。小さい子の骨折も辛いですよね。

 

■事例2

子どもが包丁を握っていたので、とっさに大声で叫ぶと、驚いて床に包丁を落とした。

→最悪の場合、子どもに包丁が刺さっていた可能性があります。恐怖ですよね。

 

■事例3

ペットボトルで遊ばせたら、ふたをのどにつまらせていた。

→早めに気づいて大惨事は免れましたが、窒息につながる恐れがあり危険です。

 

■事例4

自転車に子を乗せたまま離れて戻ると、自転車ごと倒れていた。

→筆者も経験があります。頭を打ったりしたら死亡事故になりかねないので気をつけたいですね。

 

いずれも、ちょっとだけ…という感じで親が油断したことが根底にありそうですね。

1~2歳になってくると、だんだんと大人の言葉がわかるようになります。「これはイタイイタイになるよ」「これは熱いよ」と、危険なこと、してはいけないことを教えていきましょう。

 

「何回言ってもわかんないのよねっ」とイライラする気持ちは十分わかりますが、乳幼児は一発で理解するほど成熟してはいません。何度も根気強く教える覚悟で臨みましょう。

スポンサーリンク

 

<3>安心育児の7か条

 

新宿区保健センター発行の「事故を防いでのびのび育児」を参考に、安心して育児ができるための7か条をお伝えします。

 

  1. 「だめ!危ない!」という前に、予防を。
  2. 子どもが静かな時こそ要注意。
  3. 「まだまだできない」と油断は禁物。子どもは、いつできるようになるかわかりません。
  4. 「何度も言ったからわかっているはず」ということはありません。
  5. 二度ある事故は三度ある。
  6. 家の中は整理整頓。床から1m以下に危険な物は置かない。
  7. よその家、慣れない場所では要注意。

 

油断大敵!少しの工夫で事故を防ぐことができますので、やってみてくださいね。

スポンサーリンク

【参考文献】

・「子どもの事故を減らすために」(リーフレット)東京消防庁

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/230721.pdf

・「事故をふせいでのびのび育児」(リーフレット)新宿区保健センター